社内日報管理システムの選び方は?メリットやおすすめシステムも併せて紹介
社内日報管理システムを導入すると、従来の紙やメールベースで行うわずらわしい日報作成・提出から解放され、スマートフォンやPCから手軽に日報を作成・提出できます。日々の業務内容や進捗状況をリアルタイムで報告し、チームの状況や課題の一元管理が可能です。
導入メリットは、日報作成の負担軽減、情報共有の効率化、容易なデータの収集・分析、過去データの検索性向上など多岐にわたり、組織全体の生産性向上に貢献します。リモートワークが当たり前となる昨今において、日報はチームの状況把握や個々人の効果的なサポートにも役立ちます。
本記事では、社内日報管理システムの選び方やメリット、おすすめのシステムなどについて解説します。自社に最適な社内日報管理システムを選定し、導入することで、業務効率化と組織力向上を実現しましょう。
【この記事を読んでわかること】
社内日報管理システムとは、スマホやWebブラウザ上から日報を簡単に提出できるシステムのこと使用するメリットは、社内日報の作成・共有・確認の効率化、スムーズなデータ収集・分析、過去のデータの検索、業務内容などの管理・確認ができること選定のポイントは、導入の目的に適しているか、マルチデバイスに対応しているか、操作は簡単で使いやすいか、セキュリティが安心かなど |
目次
社内日報管理システムとは?
社内日報管理システムは、従来の紙ベースやメールでの日報提出を刷新し、スマートフォンやPCから手軽に日報が提出できるツールです。
日々の業務内容や進捗状況をリアルタイムに報告できるだけでなく、チームメンバーの取り組み状況や直面している課題、プロジェクトの進行具合など、多角的な情報を一元管理します。例えば、「営業部門のAさんがどの顧客とどんな交渉をしているか」、「開発部門のBさんがプログラミングでつまずいていないか」など、個々の具体的な業務状況が把握できるのです。
社内日報管理システムを導入することで、組織全体の透明性が高まり、迅速な意思決定や効果的なサポートが可能になります。日報作成の負担を軽減しながら、業務における価値ある情報共有ができることから、社内日報管理システムの導入に至る企業も増えています。
社内日報管理システムの必要性
日報はどの企業でも実践していますが、従来の方法では活用しづらい側面もあります。例えば、山のような日報の中から必要な情報を探し出すのに時間がかかったり、社員Aさんの報告は詳細すぎる一方で社員Bさんの報告は簡素すぎるなど、情報の質にばらつきが生じるケースも見られます。
こうした不便さを解決するのが、社内日報管理システムです。社内日報管理システムにより、日報を作成・報告する側はそれらの時間を削減でき、また日報をチェックする側も情報の一貫性があるため、内容を確認しやすくなります。さらに、蓄積された日報の分析により、業務の無駄や効率的な仕事の進め方を発見することができます。
近年増加しているリモートワークにおいても、社内日報管理システムは有効です。離れた場所にいても、チームメンバーの状況を把握し、適切なサポートを提供することが可能になるからです。
社内日報管理システムのメリット
社内日報管理システムの利用には、さまざまなメリットがあります。
日報の作成・共有・確認プロセスを簡素化し、組織の全体的な生産性を高めます。具体的には、テンプレート機能や選択式入力によって日報作成時間が大幅に短縮される上、情報の一貫性も向上します。また、迅速な情報共有と高性能な検索機能により、必要なデータに迷わずアクセスできます。さらに、データ分析機能を活用することで、的確な経営判断につながる気づきを得られます。
ここでは社内日報の管理システムのメリットについて、以下の点から紹介します。
- 社内日報の確認が効率化できる
- 社内日報の作成が効率化できる
- 社内日報の共有が効率化できる
- データの収集・分析がスムーズ
- 過去のデータを検索できる
- 業務内容や進捗が簡単に管理・確認できる
社内日報の確認が効率化できる
日々の業務報告は、組織運営を円滑にします。しかし、その管理や確認作業に多くの時間を費やしていませんか? 社内日報管理システムを導入すれば、この課題を解決できます。
社内日報管理システムでは、営業部門用、開発部門用など、それぞれの業務特性に合わせた項目を設定した上で、業務内容に応じた項目を選べるため、報告内容が統一され、一目で必要な情報を把握可能な日報が作成されます。
また、高度な検索機能により、膨大な日報の中から必要な情報を瞬時に見つけ出せます。「先月のA社との商談内容」や「新製品開発の進捗状況」など、キーワードを入力するだけで、関連する日報が即座に表示されます。
さらに、リアルタイムでの情報共有も可能です。例えば、営業担当者が商談直後に重要な進展を報告すると、マネージャーはその場で確認し、迅速に意思決定できます。
外出先でも簡単に確認できるのもメリットです。スマートフォンやタブレットで、文字情報だけでなく、写真や動画などの添付ファイルも手軽に閲覧できます。現場の状況をより正確に把握した上で、適切な指示や支援が可能になります。
社内日報の作成が効率化できる
日報は、作成に時間がかかってしまうことに多くの人が悩んでいます。社内日報管理システムは、日報作成を効率化する機能が多く搭載されており、この悩みも解決できます。
例えば、あらかじめ用意されたテンプレートに必要事項を入力するだけで、簡単に日報が完成します。営業部門なら「訪問先」「商談内容」「次回アポイント」など、業務に即した項目が設定されているので、迷うことなく記入できます。
さらに、選択式やチェックボックス式の回答形式を採用しているものもあります。「今日の業務進捗は?」という質問に対して、「予定通り」「遅れ気味」「前倒しで進行中」などの選択肢から該当するものを選ぶだけで、即座に状況を報告できるのです。
また、写真や動画の共有機能も搭載されています。例えば、建設現場の進捗状況や新製品のプロトタイプなど、言葉では伝えきれない情報も、写真や動画で視覚的に分かりやすく共有できます。
こうした機能により、日報作成の時間を大幅に削減できるだけでなく、より正確で豊富な情報を共有することが可能になります。これまでは業務の足かせとなっていた日報作成が、チームの生産性を高める強力なツールになるのです。
社内日報の共有が効率化できる
日報の共有に苦心しているという悩みもよく聞きます。 手書きやExcelで作成した日報を配布したり、メールで送信したりする作業は、わずらわしいものです。しかし、社内日報管理システムを導入すれば、この課題を一気に解決できます。
社内日報管理システムでは、日報をアップロードすれば、瞬時に部署全体と共有できます。さらに、閲覧権限の設定も可能で、機密性の高い情報も安全に共有できます。
外出先からでもスマートフォンで簡単に日報を作成・共有できるのも利点です。例えば、営業担当者が商談直後に報告すれば、オフィスにいる上司や同僚がリアルタイムで情報を確認できます。
また、社内にいるときでも、わざわざ上司のデスクまで足を運ぶ必要はありません。社内日報管理システム上で進捗を共有していれば、効率的なコミュニケーションが可能になります。
このように、社内日報管理システムは、情報共有の壁を取り払い、組織全体のコミュニケーションを活性化させます。導入によって、より迅速で正確な情報共有が実現し、チームの生産性向上につながります。
データの収集・分析がスムーズ
手書きやWordで作成した日報は、貴重な情報が掲載されているにもかかわらず、情報を取り出すのが難しいというのもデメリットです。しかし、社内日報管理システムを導入すれば、この課題を解決できます。
社内日報管理システムのなかには、日報データの集計・分析機能が備わっているものもあります。散らばっていた情報が瞬時に整理され、有意義なデータとして活用できます。
例えば、営業部門の月間訪問件数や、開発部門のプロジェクト進捗率など、必要な情報を数クリックで抽出することも可能です。別のシステムに改めて入力する面倒な作業が不要になります。
さらに、データの重複や入力ミスのリスクも大幅に低減します。一度入力されたデータは、システム内で一元管理されるため、情報の正確性が飛躍的に向上します。
過去のデータを検索できる
過去の日報から必要な情報を探し出すのに時間がかかりすぎるのも悩みの一つです。紙やExcelファイルで日報を管理していると、その膨大な量に圧倒されてしまいがちですが、社内日報管理システムを導入すれば、この悩みは一気に解消されます。
社内日報管理システムは、求める情報を瞬時に見つけ出してくれます。例えば、「先月15日の田中さんの商談記録」や「昨年度第3四半期の開発進捗状況」など、具体的な条件を入力するだけで、関連する日報がすぐに表示されます。
検索機能は単に時間を節約するだけではなく、過去の経験や知見を容易に参照できることでより質の高い意思決定や問題解決が可能になるのを意味しています。例えば、似たような案件に直面したとき、過去の対応策をすぐに確認できます。
さらに検索機能は、チーム全体の知識共有にも役立ちます。新人社員が先輩の過去の対応を学んだり、部門を越えて成功事例を共有したりすることも容易になります。
業務内容や進捗が簡単に管理・確認できる
社内日報管理システムを導入すれば、チームの業務状況を把握し、組織全体を見渡すことができるようになります。
例えば、営業部門のAさんが大口顧客との商談を進めている一方で、開発部門のBさんが新製品のテストに苦戦しているなど、各メンバーの状況が日報を通じて把握できます。チーム内での情報共有が驚くほどスムーズになり、組織の一体感が生まれます。
マネジメント側も、日報を通じてチームの状況を正確に把握することで、的確な指示や支援が可能になり、チームの生産性が飛躍的に向上します。
さらに、チーム全体の状況把握によって、各メンバーの努力の様子や貢献度が可視化されるため、公平な評価にもつながります。組織全体に信頼感が醸成されるでしょう。
社内日報管理システムのタイプ
社内日報管理システムには、いろいろなタイプがあります。
業務管理重視型は、各部門の作業効率や進捗状況を綿密に追跡し、迅速な問題解決を可能にします。人事評価向けタイプは、定量的・定性的な成果を明確化し、公正な評価プロセスをサポートします。顧客情報管理機能を統合したタイプは、営業活動の質を向上させ、顧客満足度の増加に寄与します。
どの社内日報管理システムを選択するのかを考える際には、使いやすさ、コスト効率、セキュリティレベルも重要な基準となります。組織の規模や業務特性を考慮し、最適なタイプを選定することで、導入の効果を最大化できます。
ここでは以下のさまざまなタイプの社内日報管理システムについて紹介します。
- 業務管理に強い
- 人事評価に役立つ
- 顧客情報の管理に使いやすい
- コストが低い・無料である
- セキュリティ面で安心できる
業務管理に強い
社内日報管理システムにおいて、業務管理に特化したタイプは、企業の生産性向上に大きく貢献します。
日報を通じて、営業部門のAさんが顧客訪問に費やす時間、開発部門のBさんがプログラミングに没頭する時間、プロジェクトXの進捗状況など、組織の隅々まで業務を把握できるようになります。
社内日報管理システムは、データの分析力にも優れたツールです。チームの作業時間や履歴を細かく把握することで、業務のボトルネックが可視化されます。例えば、特定の工程に時間がかかりすぎている、あるいは特定のメンバーが業務に苦戦しているといった課題を素早く発見できます。
発見された課題を基に、パフォーマンスに悩むメンバーへの支援や、非効率な業務プロセスの改善などに取り組むことができます。
人事評価に役立つ
社内日報管理システムは、社員の成長を見守り、的確に評価する人事評価にも役立ちます。
例えば、営業部門のAさんが月間目標の80%を達成したこと、開発部門のBさんが新機能の実装を予定より2日早く完了したことなど、日々の進捗を数字で可視化します。マネージャーは社員の努力や成果を、細かく把握できます。
さらに、KPI(重要業績評価指標)の管理も容易になります。四半期ごとの売上目標や、プロジェクトの進捗率など、組織の重要指標を常にモニタリングすることが可能です。組織の方向性を正確に把握し、軌道修正する際にも役立ちます。
加えて社内日報管理システムでは、日々の業務に対する社員の思いや課題意識も記録できるため、より深い人材育成にも活用できます。例えば、困難に直面した際の対応力や、チームへの貢献度など、数字では表しきれない価値ある情報も蓄積されていきます。
顧客情報の管理に使いやすい
まず前提として、独身の方が結婚を目指す場所である結婚相談所。
未婚ではない方が参加してしまうと、本来の目的を達成することができません。
また新規入会の前に離婚の予定があったとしても、入会できない仕組みになっています。
理由としては、離婚をする予定が確実に執り行われる保証がないためです。
離婚の予定がなくなる可能性がなくなれば、トラブルになりますので、入会は認められません。
既婚者で離婚をする予定があって、結婚相談所に入会しようと考えている方は、必ず離婚してから登録するようにしましょう。
報告の正確性に特化している
社内日報管理システムの中には、現場の状況や作業内容を正確に伝えることに重点を置いたものがあります。写真のアップロード機能が充実しており、視覚的な情報を簡単に共有できるのがメリットです。例えば、建設現場の進捗状況や小売店の陳列の様子を、言葉だけでなく画像で伝えることが可能です。
正確性に特化した社内日報管理システムでは、あらかじめ用意された項目に沿って入力するだけで、体系的な報告書が完成します。報告書作成のプロセスが簡素化されているため、現場作業が主体の職種で特に重宝されています。
現場での使用を考慮し、直感的に操作できるユーザーインターフェースを採用しているものも見られます。大きなボタンや明確なアイコンを使用することで、手袋をしたままでも操作しやすい設計がされています。
コストが低い・無料である
社内日報管理システムの導入を迷う理由の一つに、コストの問題があるかもしれません。しかしスマートフォンのアプリのように直感的で使いやすいインターフェースを持ちながら、低コストで使えるものもあります。無料版でも充実した機能を提供しているものもあります。作業時間の管理や予定の登録などの多機能なツールを、コストをかけずに手に入れることができるのです。
「まずは試してみたい」という企業にとって、低コストや無料といった要件は理想的な選択肢です。高額な初期投資をせずに、自社に最適なシステムを見つけることができるかもしれません。
また、有料版でも、1人あたりの月額を低く抑えて導入できるシステムもあります。大規模な組織でも、運用にかかるコストの負担を最小限に抑えつつ、効率的な日報管理が実現できます。
社内日報管理システムは、コストがかけられる大企業だけのものではありません。コストを気にせずに、あらゆる規模の企業が導入できるビジネスツールです。
セキュリティ面で安心できる
社内日報管理システムを導入する際、セキュリティは最重要課題の一つです。最新の社内日報管理システムでは、多層的な防御機能を備えています。
例えば、シングルサインオンにより、一度の認証で複数のサービスにアクセスできる利便性と、パスワード管理の簡素化を両立できます。さらに、2段階認証を必須にすることで、不正アクセスのリスクを大幅に低減します。
データの保護も万全です。通信の暗号化により、情報が外部から見えなくなります。また、保存されるデータも暗号化され、たとえ物理的にサーバーにアクセスされても、情報漏えいのリスクを最小限に抑えます。
さらに、操作履歴の記録機能により、誰がいつどのような操作をしたかを追跡できます。社内日報管理システム内の全ての動きを監視し、不正な操作を即座に発見できます。
セキュリティ面に配慮するのであれば、情報セキュリティ管理の質の高さを証明するために、社内日報管理システムを開発する企業が信頼性の証としてISO 27001(ISMS)認証を取得しているかどうかも、注目しておくと良いでしょう。
社内日報管理システム選定のポイント
社内日報管理システムの選定には、以下のポイントがあります。ここでは順次、具体的に紹介していきます。
- システム導入の目的に適しているか
- マルチデバイスに対応しているか
- 操作は簡単で使いやすいか
システム導入の目的に適しているか
社内日報管理システムの導入を検討する際には、「なぜこのシステムが必要なのか」を改めて考えることが必要です。
例えば、「テレワーク時の業務把握」や「社員のモチベーション向上」など、導入目的は部署によって千差万別です。そのため、社内日報管理システム選びの第一歩は、自部署の需要を明確にすること。必要な機能や条件を丁寧に洗い出す作業が必要になります。
日報作成のハードルを下げることが目的であれば、シンプルなインターフェース、テンプレート機能、チェックボックスによる入力支援、AIによる質問機能、写真や動画のアップロード機能などが有効です。 これらの機能によって、スピーディーかつ容易な日報作成が可能となり、従業員の負担軽減につながるでしょう。
しかし、社内日報管理システムの機能が目的と合致せず、多くの機能が利用されないまま残るようでは、費用対効果が悪くなります。 高価な社内日報管理システムを導入しても、必要な機能しか使われなければ、投資に見合うだけのリターンは得られません。 そのため、導入前に綿密な計画を立て、本当に必要な機能のみを備えた社内日報管理システムを選択することが不可欠です。
目的と機能の例
導入目的カテゴリー | 具体的な目的 | システムに必要な機能 |
I. 業務効率化・生産性向上 | 情報共有の迅速化・効率化 | オンライン日報提出・閲覧機能、リアルタイム更新機能 |
業務進捗の可視化 | ダッシュボード機能、進捗グラフ表示機能、リアルタイム進捗確認機能 | |
残業削減 | 業務量可視化機能、作業時間計測機能 | |
タスク管理の効率化 | タスク管理システムとの連携機能、タスク進捗自動記録機能 | |
データ入力の手間削減 | テンプレート機能、自動入力機能、音声入力機能 | |
II. 経営管理・戦略立案 | 経営状況の把握 | 集計・分析機能、レポート作成機能、データ可視化機能 |
業績管理の強化 | KPI設定・管理機能、目標達成状況モニタリング機能 | |
戦略立案のためのデータ収集 | データ抽出機能(CSV出力など)、データ分析機能 | |
リスク管理の強化 | リスク要因抽出機能、アラート機能 | |
III. コミュニケーション・情報伝達 | 社内コミュニケーションの活性化 | コメント機能、ファイル添付機能 |
部署間連携の強化 | 部署間情報共有機能、クロス部門検索機能 | |
ノウハウ蓄積・伝承 | 検索機能、全文検索機能、タグ付け機能 | |
IV. その他 | コンプライアンス遵守 | アクセス権限管理機能、監査ログ機能 |
セキュリティ強化 | データ暗号化機能、アクセス制御機能 | |
コスト削減 | 紙媒体削減によるコスト削減 |
マルチデバイスに対応しているか
現在のビジネスでは、オフィスでのデスクワークから、外回りの営業、さらには在宅勤務まで、働き方は多様化しています。そんな中、社内日報管理システムの選択において、マルチデバイス対応は極めて重要な要素となっています。
例えば、外回りの多い営業担当者は、常に移動しながら仕事をしています。そんな彼らにとって、スマートフォンやタブレットから日報を提出できる機能は、商談直後の新鮮な情報をカフェでのコーヒーブレイク中に即座に報告できるため、かなり便利です。
また、建設現場や小売店舗など、現場での作業が主体となる職種にとっては、現場の状況を視覚的に共有するため、スマートフォンで簡単に画像を添付できる機能が重要です。
このように、マルチデバイス対応の社内日報管理システムは、多様な働き方を支援し、リアルタイムのコミュニケーションを円滑にすることができます。
操作は簡単で使いやすいか
社内日報管理システムを選ぶ際、操作の簡便さは重要な要素です。機能性の高いものに魅力を感じてしまいがちですが、ITツールに不慣れな社員にとっては大きな障壁となる可能性があります。結果として、日報の提出スピードや質にばらつきが生じ、最悪の場合、社内日報管理システムが全く利用されなくなるリスクも懸念されます。
社内日報管理システムでは、デジタルツールの習熟度に関わらず、全社員が直感的に操作できるシンプルな設計が理想的です。例えば、マークダウンやリッチテキストなど、複数の入力モードに対応し、ユーザーが自分に合った方法を選べる柔軟性も重要です。さらに、テンプレート機能や画像編集ツールなど、業務効率を高める機能が統合されていれば、より使いやすいでしょう。
操作性に優れた社内日報管理システムは、コミュニケーションを円滑にし、業務の可視化や情報共有の促進に貢献します。シンプルながら効果的な機能を備えた社内日報管理システムを選ぶことで、全社員が積極的に活用する環境が整い、組織全体の生産性向上につながるのです。
おすすめの社内日報管理システム
日報作成の効率化には、使いやすい社内日報管理システムの導入が効果的です。優れた社内日報管理システムは、直感的な操作が可能で、複雑な手順を必要としません。
また、充実したサポート体制があれば、大規模な企業でも円滑に導入できます。カスタマイズ性の高いシステムを選べば、各部署の特性に合わせた日報フォーマットを作成できます。
自社に最適な適切な社内日報管理システムを選択することで、日報作成の負担を軽減し、業務効率の向上が実現します。ここでは以下の社内日報管理システムをご紹介します。
- DocBase
- 日報くん
- Nippo
- ワンズ営業日報
- houren.so
- NipoPlus
※記載している料金は、2024年7月時点での月額・税込です。詳細な料金やプラン内容については、各公式サイトをご参照ください。
DocBase
【DocBaseの特徴】
執筆・編集が直感的にできるUI社内報、日報、マニュアルから社内Wikiまで幅広い機能をカバー公開範囲設定や既読メンバー表示など閲覧分析機能も搭載ISO27001の認証取得リーズナブルな料金設定でコスト面でのハードルが低い |
DocBaseは、日報作成・管理機能を備え、Web社内報作成や社内Wiki作成など多様な機能も搭載した、社内ポータルサイト型ツールです。議事録や技術仕様書などの作成機能も搭載されており、自社の情報を一元管理・共有可能です。
UI(ユーザーインターフェース)もシンプルで、直感的に操作できるため、ITリテラシーが低く複雑なツールに抵抗が強い人にも適しています。ISO27001の認証取得による高いセキュリティ性を有しつつリーズナブルな設定価格になっており、コスト面が厳しい場合にもおすすめです。
また、30日間の無料トライアルがあり、導入前に使用感を試せます。そのため、導入したが自社に合わなかった、という結果になるリスクを低減できます。
【DocBaseの料金プラン】
無料トライアル | スターター | ベーシック | レギュラー | ビジネス | |
料金 | 0円 | 990円/月 | 4,950円/月 | 9,900円/月 | 21,450円/月 |
ユーザー数 | 無制限 | 3人 | 10人 | 30人 | 100人 |
ストレージ | 無制限 | 3GB | 10GB | 30GB | 100GB |
【公式URL】
日報くん
【日報くんの特徴】
プルダウン選択式による入力の簡略化過去日報のコピー機能自動集計機能による工数管理の効率化勤怠管理システム「入退くん」との連携多様なセキュリティ対策 |
日報くんは、個人の成果を詳細に集計し、テレワーク効果の比較や業務改善点の発見を可能にします。多角的な分析ができるため、スタッフの効率が売上に直結する事業に特に有効です。
報告書の自動作成やExcelダウンロード機能の追加予定、入退室管理システムとの連携による勤怠データ自動生成など、管理者の負担軽減機能も充実。セキュリティも強固です。
ただし、大規模企業や個人の裁量が大きい企業には不向きな可能性があり、カスタマイズの難しさも考慮が必要です。
【日報くんの料金プラン】
プラン名 | 月額料金 | 年額料金 | 利用可能人数 |
ミニマムプラン | 990円 | 9,900円 | 5人 |
Sプラン | 3,300円 | 33,000円 | 60人 |
Mプラン | 5,280円 | 52,800円 | 100人 |
Lプラン | 10,560円 | 105,600円 | 200人 |
【公式URL】
Nippo
【Nippoの特徴】
プロジェクトごと、タスクごと、人ごとに原価工数を集計毎日、自己評価と他者からの評価を管理モバイルからも入力可能簡単で直感的なUILikeやコメントを残すことが可能 |
Nippoは、従業員評価、タスク管理、工数管理、原価管理を包括する多機能ツールです。Webとモバイルからアクセスでき、場所を問わず利用可能です。従業員はスマートフォンから作業時間、内容、自己評価を報告し、共同作業者のタグ付けでチーム内情報共有も促進されます。
管理者は従業員の自己評価を確認し、フィードバックを提供。定期的な評価点集計によって客観的な査定が可能になります。また、作業時間集計機能により、効果的な原価管理が実現します。
【Nippoの料金プラン】
要問い合わせ
【公式URL】
https://www.logique.co.id/jp/product/nippo.php
ワンズ営業日報
【ワンズ営業日報の特徴】
Excelテンプレート機能画像機能モバイル機能カスタマイズ機能GPS機能 |
ワンズ営業日報は、スマートフォンやフィーチャーフォンに対応し、外出先でも報告書作成や顧客情報確認が可能です。データはExcelテンプレートに出力でき、手作業による入力時間を大幅に削減できます。
画像添付機能や検索機能も備わっており、視覚的な情報管理も簡単です。商談を案件ごとに管理できるため、類似案件の成功パターンを参考にした効果的な営業戦略の立案が可能になります。
ただし、機能の多さとカスタマイズ性の高さゆえに、使いこなすには時間がかかる可能性があります。また、豊富な機能を反映して料金が比較的高額になる傾向があるため、予算との兼ね合いも考慮が必要です。
【ワンズ営業日報の料金プラン】
月額1,780円〜/1ユーザーからとなります。また、最低10ユーザーからの利用となります。
【公式URL】
houren.so
【houren.soの特徴】
写真で情報共有写真に直接書き込みGPS情報を利用して写真を自動で仕分け日報機能は外出先でもスマホから簡単に利用蓄積された写真は営業資料の作成にも活用 |
houren.so(ホウレンソウ)は、写真共有に特化した日報システムで、建設業や宿泊施設、小売業、保育園・幼稚園、飲食店など、幅広い分野で活用されています。
使い方は簡単で、作業中に気になる点を写真に収め、業務終了時にコメントを添えてアップロードするだけで日報が完成します。写真に矢印や線を直接書き加えられるため、少ない手順で明確な報告が可能になります。
さらに、GPS情報を活用した自動仕分け機能も搭載されています。エリアを事前に設定しておけば、写真の撮影場所を自動で分類してくれるため、手動入力の手間が大幅に削減されます。
【houren.soの料金プラン】
有料プランは、月額2500円から。参加可能なグループ数は無制限、ストレージ容量は250GBからです。
【公式URL】
NipoPlus
【NipoPlusの特徴】
写真で情報共有写真に直接書き込みGPS情報を利用して写真を自動で仕分け日報機能は外出先でもスマホから簡単に利用蓄積された写真は営業資料の作成にも活用 |
NipoPlusは、月額180円という手頃な価格で利用できます。写真付きレポートや設備点検シート、多様な形式の日報をプログラミング知識なしで作成できます。テンプレートの使用はもちろん、プルダウン選択肢や画像・PDFのアップロード、手書き署名入力など、業務に合わせた機能が搭載されています。
さらに、収集したデータをグラフ化して進捗を可視化したり、CSVでダウンロードして詳細な分析も可能。PDF出力機能も備えており、印刷やメール添付にも対応しています。
【NipoPlusの料金プラン】
有料プランは5名から利用可能で、すべての機能が利用できます。 5名未満でも申し込みは可能ですが、料金は5名分で発生します。 1名あたりの料金は180円で、5名で利用する場合は900円からとなります。
【公式URL】
https://nipo-plus-doc.sndbox.jp
社内日報管理システム導入で業務効率化を実現!
社内日報管理システムは、企業規模に問わず不可欠なツールです。スマートフォンやPCから手軽に日報を作成・提出できるだけでなく、組織全体の生産性向上と効果的なコミュニケーションの実現が期待できます。社内日報管理システムは、チームの協調性を高め、組織の潜在能力を最大限に引き出す強力な味方となるでしょう。
DocBaseは、社内日報管理システムとしておすすめです。情報共有の促進により、チームメンバーは各々の業務進捗や課題を把握し、迅速な問題解決が実現できます。特に、複数部署やリモートワーク環境下での連携に効果的です。 会議議事録の記録も容易で、情報伝達漏れを防ぎます。
さらに、DocBaseを活用することで、業務の属人化を解消し、ナレッジ蓄積を促進できます。経験豊富なメンバーのノウハウや過去の事例を共有すれば、新人教育コストの削減や業務効率の向上に繋がります。 Markdown記法対応や画像・ファイル添付機能により、日報作成の負担も軽減されます。
蓄積された日報データは、業務内容や時間配分の分析に利用でき、業務プロセスの見直しやスキルアップに役立ちます。継続的な業務改善と生産性向上を実現できる点が、DocBaseの社内日報管理システムとしての大きなメリットです。